ハリマ化成グループ

伝説のテクノロジー

伝説のテクノロジー

心揺さぶる硝子の造形

GLASS-LAB 代表取締役・椎名隆行さん

幅0.09ミリの線を彫る

サンドブラストで彫った「北斎グラス」の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』。

 隆行さんの弟で現在、椎名硝子の社長を務める康之さんは、このサンドブラストの技法を得意とする職人だ。

 「弟は以前から江戸切子以外にもガラスのトロフィーに名前を彫ることなどにサンドブラストの技法を使ってきました。弟は幅0.09ミリの線を彫ることができ、サンドブラストに詳しい人によれば世界レベルの技術だそうです」

 試しに康之さんの作品を見せてもらい驚愕した。葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の浮世絵を、細かい波しぶきなどはもとより色のグラデーションまで見事に再現しているのだ。この「北斎グラス」は注文しても3カ月待ちの人気商品となっている。

 2019年3月に東急プラザ銀座で開かれた「江戸切子桜祭り2019」では、江戸切子の名工がそれぞれの自信作を出展したが、WEBによる投票では康之さんの作品「旅の扉」が堂々の第2位に選ばれている。

サンドブラスト作業。模様が切り抜かれたマスキングシートを貼ったグラスの底に、研磨剤を吹き付けて模様を削っている。

 隆行さんは、康夫さんの平切子と康之さんのサンドブラストの技法を組み合わせて、これまでの江戸切子にはなかった新しい表現を実現し、GLASS-LABにしかない「砂切子」として売り出すことにした。そしてそれがテレビ番組で紹介されたことにより、砂切子の商品は「爆発的に売れている」のだと隆行さんは言う。

 GLASS-LABは地下鉄清澄白河駅から歩いて数分のところにある。いかにも下町らしい雰囲気のこの町では今、外国人や日本人の若い観光客の姿がしばしば見られる。しかし以前は人通りも少なく、閑散とした町だったという。その町に2015年、サードウェーブコーヒーの代表格とも言われる外資系のコーヒー店ができたことで、注目度がにわかに高まった。これを見て隆行さんは椎名硝子の工場を公開し、土・日曜日には体験型の見学会を開くようにした。

次のページ: ほとんど産業遺産の研磨機

1 2 3 4